忍者ブログ

adagio days

なんてことないけど たいせつなきょうのできごと
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

♪靴が鳴る

DSC05715.JPG 
   おてて つないで のみちを ゆけば 
   みーんな かわい ことりになって
   うたをうたえば くつがなる
   はれたみそらに くつがなる


   風は強いけど台風一過で秋晴。
   こんな風にして、手を繋いで出かけたーい
   なーんてなことを思いながら、ひとり公園でボーっとした。

   それにしても台風の影響すごいですね。
   看板があちらこちらで壊れていて、信号も止まり、屋根も壊れ、停電もしてると・・・

   自然の威力、恐るべしですね、本当に。
PR

風が伝えること

DSC05717.JPG
   強い陽射しで でも風は凛と冷かい感じ。
 
   雨に濡れた地面が 太陽の光を思いっきり反射して
   思わず目を細めてしまう。

   ふとすれ違った人が外国語で電話をしていた。

 
   そんな偶然が重なって
   イギリスに暮らしていた時のことを思い出した。

   あれから2年。
   日本にいながらも時々感じるこの感覚はとても懐かしく、ほっこりする。
   色んな人の愛情に包まれて生活をし、
   異国の地に居ながらも、“ほっこり”を沢山感じて生活していた。
 
   いつ、どんな時も、誰にも、平等な時間。
   確実にチクタクチクタクと時は刻まれ過ぎ去ってゆく。
   それならこれからも“ほっこり”を沢山感じてゆければ幸せだなー。

tori

DSC05757.JPG
 
   私が選択択した今が 誰かが選ばなかった昨日だとすると
   私が選択しなかった昨日を選んだ人は どんな風に過ごしているのだろうか。。。

   笑って過ごしているんだろうか・・・?
   それとも思い悩む日々だろうか・・・?

   それは私がイメージしきれずに選ばなかった未来だから
   私にはわかりっこない。でも興味はやっぱり捨てきれないのです。
 
   大きく羽を広げて飛ぶ鳥をぼーっと眺めてたいです。
 
   青くて 高い空。 
   いい日和。 待ち遠しいですね。
 
 
 

famille

DSC05822.JPG 
 次に茨城県の結城という小さな町へ。
 以前から愛読している本で紹介されていて気になっていたお店。
 
 家族という名のカフェ。 cafe la famille

 そこは本当に誰かの素敵な家に迷い込んだのかと思うような場所。
 ヨーロッパの田舎町にありそうなお家のようなカフェ。
 同じ敷地内に、美容室、アンティークの輸入店、お花屋さんがあり、畑もある。
 この畑で作られているお野菜などがカフェで出されているのだそう。
 
 びっくりすることに、ここで三重県出身のお友達ができました。
 これから長く繋がっていきたいと思え温かで素敵な印象の女性☆
 こういう素敵なサプライズな出来事もとっても嬉しいのです
 
 こう見えても(どう見えているかわかりませんが・・・)シャイガールなんです、ワタシ・笑
 でも、もったいない!というか、色んな人と話してみたい!大人にならなくては!!と思い立ち、
 一人旅をして色んな人や物に触れてみる!と思い立って早7年(早いです、本当に・・・)。
 自分が起こした行動でこういうサプライズがあるとめちゃくちゃテンションがあがります。

 
今回は自主性ということを深く考えるきっかけになる旅でした。現実はきびしいもの。思い通りにはいかないもの。
そこらじゅうに不安の種は転がっている。 でも、同じように希望や夢の種も転がっているんだと感じました。
一年後、どんな自分になっているのだろうかと楽しみです。



  

土祭(ヒジサイ)

DSC05763.JPG

 9月が終わりを告げる頃、栃木県にある益子という焼き物で有名な場所と 茨城県にある結城という
  小さな町に旅に出ました。

 今年も素敵な旅になりました。まずは益子への旅。
 一時間に1~2本しかない一両の電車に揺られ、東京から約3時間半をかけてついたその場所では
 新たな町おこしとしてのイベント土祭(ヒジサイ)が行われていました。

 小さな町が団結することで町を活気付けようとする取り組み。
 町のあちこちに益子焼を題材としたインスタレーションが並び、それとは別に益子焼の作家さんの
  フィルムがあったりと、見ごたえのあるイベントでした。

 地元の方と仲良くなり、話をしながら一緒に作品を見て回っている時に垣間見えた、 地元にいるような空気。
 実際にこういった町おこしのイベントは自分の地元でも行われ、それがどういう風に
 未来に絡んでいくのだろうかと考えたりしました。市民、誰一人欠けることなくというのは難しい。
 だが、どうにかしたいという住民の自主性でしか町が変わらないのは事実なんだと痛感しました。
 一体どうすればいいのだろうか。そんな疑問を考えながら、レンタサイクルで益子をぐるぐる回り、
 中心から少し離れた『STARNET』というカフェ兼ギャラリーへ。



今回の土祭の総プロデュースを手がけているのが、ここのオーナー。
実は三重県にある而今禾がこの場所にギャラリーを開いたということもあり、以前から訪れてみたかったのです。
これまでにデザイン関連で活躍されたオーナーが、人と人を繋ぎ、育ててゆく場所を、と移り住まわれたのだそうです。
思ったとおりの魅力的な場所で、携わっていらっしゃるスタッフの方々の意識の高さ。心地の良い場所でした。

知らない町を訪れる時のこの迎えられるというか、受け入れられていると思える瞬間が嬉しくてたまらない。
それは地元の方と話すだけではなく、空気感だったりする。自分が心地の良い風を感じたりするだけで、
何か大きなものに守られてるような安心感を得る。だから一人旅は寂しくもなく、魅力的だなーっと思うのです。

DSC05772.JPGDSC05773.JPGDSC05781.JPGDSC05785.JPG













DSC05777.JPGDSC05793.JPGDSC05805.JPG











× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[08/09 AYUMI]
[08/09 サチ]
[04/18 AYUMI]
[04/14 ツヨシ]
[01/16 AYUMI]

最新記事

(02/10)
(05/01)
(04/26)
(03/12)
(03/05)

最新TB

プロフィール

HN:
AYUMI
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

× CLOSE

Copyright © adagio days : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]